先輩インタビュー

製造部門 製造部製造部門
製造部松本 卓樹
休暇や福利厚⽣が充実していて
プライベートの時間も⼤切にできる
休暇や福利厚⽣が充実していて
プライベートの時間も⼤切にできる

主力製品である「水硫化・硫化ソーダ」を、小袋やフレコンヘ充填する装置の管理や調整を行っています。「水硫化・硫化ソーダ」と一言で言っても、物によって品質は様々です。お客様の要望を満たす品質となるように、過不足なく、各種の原料を混ぜ合わせる業務も担当しています。
他にも、日々の生産活動においてトラブルなく安定して高品質の製品を製造できるように、設備や装置のメンテナンスを行ったり、効率の良い配管の設置を検討し、自社で配管を組んだりすることもあります。

入社当初から約5年、品質管理部に所属していました。現在は製造部で3交代勤務をしています。品質管理部での仕事とは全く異なるので、異動してしばらくは苦労しましたし、今でも学ぶことがたくさんあります。
しかし新しいことを学んだ時や、同じ作業でも以前よりスピード感が増したなど成長を感じられた時、楽しさとともに、もっともっと向上していきたいと思えます。
また製品の包装担当者として、自分が包装した製品が、お客様へ届く最終の状態となるので、いかに見た目含め「高品質」な製品をつくれるかが大事になります。技術が求められるため難しさもありますが、やりがいも感じます。

メリハリをつけて仕事ができます。テキパキと仕事を進めながら、休憩はしっかりとり、効率よく仕事を進めている風土があります。
また、仕事とプライベートのワークライフバランスが取れています。
基本的に定時で帰宅するので、業務終了後は、趣味や資格取得に向けた勉強などに時間を使えます。現在共働きで小さい子どもを育児中ですが、体調を崩してしまった際にもお休みをいただきやすく、とても助かっています。誰かが休みの時は他の人でカバーし合う、お互い様の精神が根付いています。


地元である岡山にて、中小規模で化学系の企業を探していた際にナガオを見つけました。私が希望する条件にピッタリで、会社について調べてみると、身の回りの製品にも使われている「水硫化ソーダ」という薬品を製造しているところに興味を持ち応募しました。
採用面接の雰囲気が良く、雑談のようにリラックスしてお話できたことが印象に残っていて、普段の仕事中の雰囲気が良いからこそだと思い、ナガオへの入社を決めました。
実際に入社してみると、面接中に感じた雰囲気の良さそのままで、和気あいあいとした職場です。

就職活動では、不安や心配もたくさんありますが、楽しみに感じること、期待することもきっとあるはずなので、前向きな気持ちで取り組んでいくと良いと思います。
自分にとって譲れない条件を決めて、企業を絞り込んでいけば大きな迷いは出てこないはずです。まずは自分の大事にしたい「軸」を決めることが重要です。
そして一番大切にしてほしいことは、今の学生生活を悔いがないように楽しむことです。友人と遊んだり一人旅に出かけたり、卒業後も良い思い出となるような経験をしておくことをオススメします。

ある日の流れ

- 8:00
- 始業
- 8:10
- 朝礼
- 8:20
- 設備立上げ準備
- 10:00
- 休憩
- 10:15
- 「硫化ソーダ」調製作業
- 12:00
- 昼休み
- 13:00
- 5S活動
- 15:00
- 休憩
- 15:15
- デスクワーク
- 16:45
- 終礼
- 17:00
- 終業